陸軍  キ49 (中島 一〇〇式重爆撃機「呑龍」) I〜III

ARMY Ki49 I〜III (Nakajima Ki49 Type100 Heavy Bomber "Donryu") <Helen>

キ21(九七式重爆撃機)の後継として、また戦闘機の援護無しで敵地で行動出来る武装、速度を持った機体として計画されたもの(速度500km/h、爆弾1000kg、尾部銃座の設置、後上方に20mm旋回砲搭載)。昭和13年初期に開発が指示され当初は三菱のキ50との競争試作であったが、三菱機が計画のみで中止となったために1社特命となった。昭和14年8月に試作1号機が完成(ハ5装備)、後にハ41を搭載した2〜3号機も完成した。続いて15年1〜12月に7機の増加試作機が生産、審査の上、昭和16年3月に一〇〇式重爆撃機1型として制式採用となる。I型は学校にて使用され実戦参加はしなかった、II型は当初対ソ戦に備え満州に配備、後に南太平洋方面にも配備。III型は増加試作のみに終わった。総生産機数813機。キ21に比較して数が少ない(キ21は2064機生産)のは実用面で劣っていたためと言われる。

I 型

制式採用後、昭和16年8月〜昭和17年8月に129機が生産された機体。

II 型 甲

第一次性能向上型で昭和16年3月に研究開始。エンジンをハ109に換装、前方・両側方・後方に98式7.92mm機銃、後下方にテ4 7.92mm連装機銃、後上方にホ1 20mm砲を装備した初期生産型。機首窓、尾部銃座が改修され、オイルクーラーも大型化していた。生産は甲〜丙で601機。

II 型 乙
甲型の後方砲をホ103・12.7mm機関砲としたもの。

II 型 丙

タキI電波警戒器を搭載した哨戒機型で35機生産。

III 型(1〜2号機)
昭和17年4月に完成した第二次性能向上型でエンジンをハ107(離昇2400HP)に換装したもの。下記の3号機と同様だが後部銃座に20mm砲、前方・後上方・後下方に12.7mm機関砲を装備し速度も590km/h(540km/hの資料もある)となった。また搭載量も最大1000kgから標準1000kgとなった。

III 型(3号機)
昭和17年8月に完成したIII型。エンジンをハ117に換装。制式採用されたが生産はされなかった。最終的にIII型は増加試作機を含め6機。

キ58
II型の爆弾装備を廃止した編隊援護機で昭和15年末から昭和16年3月に製作されたもの。20mm機関砲5門、12.7mm機関砲3門に武装を強化した機体。3機試作。

キ80
武装は不明だが、強化された指揮官機。昭和16年秋に2機試作。
発動機 :中島二式1450馬力発動機 ハ109 空冷星型14気筒 1520HP(離昇)
寸 法 :全幅20.42m、全長16.808m
重 量 :自重6540kg、総重量10680kg
最大速度:492km/5000m
航続距離:2400km(正規で2000km、過荷で3000kmの資料有)
上昇時間:5000m/13分39秒
武 装 :7.92mm機銃×4(前方・両側方・後下方)、20mm砲×1門(後上方)、爆弾750kg(通常)〜1000kg(最大)
備 考 :上記性能はII型乙


陸奥屋 http://www003.upp.so-net.ne.jp/wowow262/

[★高収入が可能!WEBデザインのプロになってみない?! Click Here! 自宅で仕事がしたい人必見! Click Here!]
[ CGIレンタルサービス | 100MBの無料HPスペース | 検索エンジン登録代行サービス ]
[ 初心者でも安心なレンタルサーバー。50MBで250円から。CGI・SSI・PHPが使えます。 ]


FC2 キャッシング 出会い 無料アクセス解析