日本の潜水艦
(Japanese Submarines)

小型(呂100型) 1
Syo Type

[呂100、呂101、呂102]
(Ro100、Ro101、Ro102)

前記の呂35型と同じく昭和14〜16年の戦時計画で9隻が計画され建造、昭和17〜18年の計画で9隻が建造されたもので合計18隻が生産された。基本計画番号はS45と言い、太平洋の離島防御の為に設計された局地防御用の潜水艦であった。小型ながら凌波性は改善されておりエンジンは艦本式24号6型ディーゼルエンジン、電池は1号15型120個。小型で居住性も悪かったが、潜水艦の不足から本来の局地任務から外洋での哨戒線に配備され、昭和20年2月までに全艦を喪失した。

呂100
(Ro100)

写真無し

昭和14年度計画。呉工廠にて昭和17年9月23日竣工、横須賀鎮守府籍に編入。昭和17年12月18日に第8艦隊第7潜水隊に編入。昭和17年12月20日に横須賀を出港、同28日にトラックへ入港。翌18年1月6日にトラックを出港、故障の為引き返し、修理後の2月3日に再び出港しラバウルへ向かった。その後、ラバウルを基地としてニューギニア南方海域、い号作戦協力、ガダルカナル東方海域哨戒(昭和18年5〜6月)、レンドバ方面哨戒(同7月上旬)、ブーゲンビル方面哨戒に従事。昭和18年11月23日にラバウルを出港しブイン輸送作戦に従事中の同11月25日、ブイン北口水道オエマ島西方2カイリにて触雷し沈没。昭和19年2月5日除籍。

呂101
(Ro101)

昭和14年度計画。昭和17年10月31日、川崎重工にて竣工、横須賀鎮守府籍に編入。昭和18年1月16日に第8艦隊第7潜水隊に編入、同18日に横須賀を出港し25日にトラックへ入港。昭和18年2月4日にトラックを出港、同8日にラバウルに到着し以後、ニューギニア南方哨戒(2月)、ニューギニア北方哨戒(3月前半、陸兵45名救出)、ソロモン方面哨戒(3月中盤から4月中旬にかけて)、サマライ沖哨戒(4月30日〜5月21日まで)、ガダルカナル東方哨戒(6月8日〜7月3日まで)、クラ湾方面哨戒(7月8日〜14日まで)、コロンバンガラ方面海域哨戒(8月7日〜26日)に従事。昭和18年9月10日にラバウルを出港しサンクリストバル島南東海域に進出したが、同15日にアメリカ軍哨戒機及び、アメリカ海軍駆逐艦「サーフレイ」の攻撃を受け沈没した。昭和18年12月1日除籍。

呂102
(Ro102)

写真無し

昭和14年度計画。昭和17年11月17日、川崎重工にて竣工、横須賀鎮守府籍に編入。昭和18年1月16日に第8艦隊第7潜水隊に編入、同25日に横須賀を出港しトラックへ向かった(2月8日到着)。2月11日にトラックを出港し15日にラバウル到着。以後はラバウルを基地として、ニューギニア南方哨戒(2月22日〜3月15日)、ガダルカナル島東方海域哨戒(3月30日〜4月12日)に従事。昭和18年4月29日にラバウルを出港しラビ南方へ進出したが同5月14日にアメリカ海軍魚雷艇「PT150」と「PT152」の攻撃を受け沈没。昭和18年7月15日除籍。

基準排水量 525t(水上)/782t(水中)

常備排水量 601t

全長×全幅 60.9m×6m

吃     水 3.51m

主     機 艦本式24号6型ディーゼルエンジン×2
(2軸、水上1000HP、水中760HP)

乗     員 38名

速     力 14.2ノット(水上)/8ノット(水中)

航 続 距 離 12ノットで3500浬(水上)/3ノットで60浬(水中)

兵     装 25mm連装機銃×1基
53cm魚雷発射管×4基(合計魚雷8本) 

備     考 燃料搭載量50t


[★高収入が可能!WEBデザインのプロになってみない?! Click Here! 自宅で仕事がしたい人必見! Click Here!]
[ CGIレンタルサービス | 100MBの無料HPスペース | 検索エンジン登録代行サービス ]
[ 初心者でも安心なレンタルサーバー。50MBで250円から。CGI・SSI・PHPが使えます。 ]


FC2 キャッシング 出会い 無料アクセス解析